Customer interviewお客様インタビュー

インタビュアー

小峰 一公(こみね かずよし)

経験本数15,000本以上
インストラクター歴15年

毎日、宇佐美の海を潜り、宇佐美の海を知り尽くしたインストラクターの小峰が、宇佐美ダイビングセンターに遊びにきてくださったお客様に赤裸々に本音を聞きました!

お話しを聞いた人

八田 香織さん(やだかおりさん)

セミナー参加年度2024年
現在の経験本数約15本
宇佐美に来た回数7回

ー OW(オープンウォーターコース)の講習が終わってから、本当に良いペースで潜っていますね!

はい!最近は海況が良くない日が続いていたので、、はやく潜りたい!って思っていました!

ー 最初は、ダイビングをしている、海に来ている、というだけで新鮮だったり、変な感じがしたと思いますが、だんだん、自分がダイビングをしているってことに慣れてきましたか?

確かにそうかも。まだまだ初心者なので、どんどん海に慣れていきたいって思っています!これからです!

ー そもそも、どういういきさつでセミナーに参加されたのですか?

最初は、宇佐美ダイビングセンターに体験ダイビングに来たのが始まりです。もう少し潜りたい、というところで体験ダイビングは終わって、そもそもダイビングをしたいって気持ちはあったので、セミナーで話を聞いてみよう!と思い、参加しました。

ー やってみたかったのに、やらなかったのはどんな理由があったのでしょうか?

ダイビングってお金がたくさんかかりそうだし、何から始めれば良いかわからなかったし、海まで行くのも大変だし、あと、一緒に始める友人とかもいなかったので、まあ、いつか…という感じでした。

ー では、体験ダイビングは良いきっかけになったのでしょうか?

本当にそうです。宇佐美は割と近いし、実際に一回来てみれば、電車に乗ればすぐに来れることが分かりました。ちょうど仕事からも離れた時期だったので。

ー 転職と同時に…というタイミングは、本当にダイビングあるあるですね!セミナーに参加してみてどうでしたか?印象に残っていることは何ですか?

ためになりました!ダイビングに関する事故の話や、お金の話なんかを聞いて、始める前にこういう話を聞けて良かった、と思いました。

ありがとうございます。
八田さんにとって宇佐美ダイビングセンターはどんな場所ですか?

とにかく安心する場所です。
友達ができる場所、っていうイメージもあります。

そういえば、前回来てくれた時には、インターンの子と、本当に仲良くなっていましたね!最後に一緒に写真を撮ったりしたのも、すごく覚えていますよ!

そうですね!また、一緒に潜りたいなぁ。

宇佐美の冬季の海は、透明度もどんどん上がってきます。ドライスーツを使うのも楽しみにしていてください!これからもダイビングをどんどん楽しんでいってくださいね!

一覧へ戻る