Licenseライセンス


ライセンス取得コース

PADI
オープンウォーター・ダイバー(OW)
ダイバーになるには、まずはここから!
水中を安全に楽しむために必要な基礎知識や技術を習得します。インストラクターと実際に潜りながらスキルを練習してみましょう。全国のダイビングポイントでダイビングを申し込む際に、必ず提示を求められるCカード(認定証)を発行することができます。自身の腕前がどの程度なのか伝わるものですので、取得しておくのがおススメ!
ステップアップコース

PADI
アドヴァンスド・オープンウォーター・ダイバー
ダイビングの楽しみ方の幅を広げたい方におすすめです。
未知の世界へのチャレンジができるよう、新しい技術を体験・習得できます。
ディープ・ダイビングやフィッシュ・ウォッチング、ボート・ダイブなど、さまざまなダイビングの楽しみ方を体験することができます。
経験値の証明にもなるので、取得しておくのを勧めます。

PADI
エマージェンシーファーストレスポンス(EFR)
身近な人が突然倒れたり、事故に遭った時あなたならどうしますか?
このコースでは、日常生活の中で思わぬアクシデントに遭遇した時にあなたの周りに大事な人々に対して迅速で最善の行動がとれるように知識、技術を身に付けていきます。CPR(心肺蘇生法)や応急手当てを実習しながら楽しく学んでいきます。


PADI
マスター・スクーバ・ダイバー(MSD)
ダイビングのスキルを磨き、経験を積んだことを証明するアマチュア最高峰のランクです。専門のコースがあるわけではありませんが、ダイバーとして経験豊富で信頼できる実力を持っている証明です。
詳細を見るスペシャリティ
もっと基本スキルを磨きたい!

PADI
ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー(中性浮力)
多くの人が早くできるようになりたいと思っている必須スキルを極めるコース。BCDや肺の浮力をコントロールして中性浮力がきちんととれるまでのテクニックを習得します。
詳細を見る
PADI
ドライスーツ・ダイバー
ドライスーツの着脱方法から、吸排気バルブの操作方法、適切なエアコントロール、吹き上げ時の対処法を練習します。 また、ドライスーツの取り扱い方・手入れも指導しますのでお客様ご自身で管理できる状態を目指します。
詳細を見る


PADI
サーチ&リカバリー・ダイバー
水中で失くしたアイテムを回収できる特殊なスキルを身に着けるようサポート致します。基本的な水中ナビゲーションスキルやアイテムを探索するための計画作成の手法もお伝えし、実際に行います。リフトバッグを使用した回収方法も実践します。
詳細を見る水中での遊びのコツをマスターしたい!


PADI
AWARE魚の見分け方
一般的な魚をまず形に応じて分類することで、魚を形から種別するコツがマスターできるようになります。これで名前が分からなくても大丈夫。よりスムーズに魚が覚えられるようになります。
詳細を見る海の環境問題に関心がある!

PADI
PADI・AWARE
地球の温暖化や沿岸地域の開発・汚染によるマングローブ汽水域や湾内の生物の減少。ダイバーという立場で海に生きる生物の危険を守るために取り組めることを学ぶエコ学習のコースです。
詳細を見る
PADI
AWAREサンゴ礁の保護
自然の堤防として活躍するサンゴ礁、生物の住みどろや海中の栄養源として豊かなエコシステムを形成するサンゴたちにせまっている危機を、海を楽しむ人間としての目線で学ぶことができるエコ学習のコースです。
詳細を見る活動範囲を広げたい!

PADI
ディープ・ダイバー
ダイビングスポットによっては水深18m以深に見どころがあるところも多く、沈没船や洞窟、深いところに生息する生物などダイバーの好奇心を刺激する楽しみがあります。18m以深の海中を安全に楽しめるように、知識と技術を身に付けます。
詳細を見るプロコース
しかし、ただダイビング経験が多いとか、ダイビングが上手というだけではダイビングのプロフェッショナルにはなれません。
ダイビングを正しく指導するための知識と技術を身に付ける必要があります。

PADI
PADIダイブマスター
海や環境の判断、インストラクターレベルに近いスキル、リーダーシップ能力を身に付けるスキルアップコースです。
インストラクターになることを目指す方はまずこのコースを習得することを目標にしていきましょう。