Licenseライセンス

PADIダイブマスター

  • PADI
  • プロ

海や環境の判断、インストラクターレベルに近いスキル、リーダーシップ能力を身に付けるスキルアップコースです。
ダイビングのリーダーや講習のアシスタント経験を積み自分の意思で海況、トラブル等を判断する能力、プロ側からのダイバーの見方、リーダーシップ能力、コミュニケーション能力を高めていきます。また、スキル練習やストレスコントロール練習を通して、インストラクターレベルに近い、高いスキルを身に付けることができるのです。

講習内容 学科・プール講習・海洋実習
講習料金 128,000円(税込)
教材費 PADIダイブマスターマニュアル:4,536円
PADIナレッジ・ワークブック:4,298円
ダイブマスタースレート(4枚組):4,752円
ダイビングエデュケーションログ:1,112円
水中用キューカード(オープンウォーター用):4,860円
水中用キューカード(限定水域用):6,480円
エンサイクロペディア:14,040円
PADIインストラクターマニュアル:19,400円
ダイブロスター:2,548円
合計:62,026円(税込)
PADI登録申請料 21,600円(税込)

ダイブマスターに
認定されるとできること

PADIダイブセンターやリゾートの店舗スタッフとして働くことができる

PADIインストラクターと一緒にお客様のアシストができる

PADIスキンダイバーコースを単独で実施し、認定ができる

PADIディスカバー・スノーケリング・プログラムを実施できる

認定オープン・ウォーター・ダイバー以上の認定ダイバーのPADIスクーバ・リビュー・プログラムが実施できる

EFRインストラクター・コースを修了すればEFRコースを実施できる

※上記すべては新規および更新手続きを完了し、保険加入をしていることが条件となります。
※コース実施の詳細については、必ず担当インストラクターに確認をしてください。

取得までの流れ

知識開発

ダイブマスターマニュアルの自習
ナレッジリビュー第1章から第9章
ナレッジ・ワークブック、エンサイクロペディアで自習
  • 物理
  • 生理
  • 器材
  • 一般スキルと環境
  • RDPと減圧理論

水中スキル開発

水中スキル実習
  • 400m水泳
  • 800mスノーケルスイム
  • 15分間立ち泳ぎ
  • 100m疲労ダイバー曳航
  • 器材の交換
ダイバーレスキュー
  • 限定水域もしくは海洋で実施
ダイブスキル
  • ワークショップ
  • デモンストレーションスキル(24スキル)

実践応用

実践スキル
  • ダイビングポイントでのセットアップと管理
  • 水中地図の作成
  • ブリーフィング
  • サーチ&リカバリーのシナリオ(スペシャルティ資格保有者クレジット可)
  • ディープダイビングのシナリオ(スペシャルティ資格保有者クレジット可)
    ダイブマスターが実施できるプログラムのワークショップ
  • 限定水域でのスクーバ・リビュー
  • スキン・ダイバー・コースとスノーケリングの監督
  • 限定水域でのディスカバー・スクーバ・ダイビング・プログラムの追加のオープンウォーター・ダイブ
実践評価
  • 限定水域でのオープン・ウォーター・ダイバー・コース生徒
  • オープンウォーターでのオープン・ウォーター・ダイバー・コース生徒
  • オープンウォーターでの継続教育生徒ダイバー
  • オープンウォーターでの認定ダイバー
プロフェッショナルリズム評価
お問合せはこちら ライセンス一覧へ