2024年03月17日 更新

誰もが知りたい中性浮力上達のコツ!-吸排気編-

中性浮力の状態を維持するには? さて、前回はある一定の水深で中性浮力を作り出すお話をしました。 ダイビングは水中を動き回り、その都度深度も変化します。 そこで必要なスキルが、水深に応じて浮力をコントロールし、中性浮力を維 […]

中性浮力の状態を維持するには?

さて、前回はある一定の水深で中性浮力を作り出すお話をしました。

ダイビングは水中を動き回り、その都度深度も変化します。

そこで必要なスキルが、水深に応じて浮力をコントロールし、中性浮力を維持することです!

コツ3.状況に応じて、適切にBCDを操作

ダイビング中は、中性浮力を維持するために常に一定の空気がBCDジャケットの中には入っています。

水中は圧力の影響で密閉された空間(風船など、ダイビング器材ではBCDジャケット)内の空気の

体積(量)が変化します。

簡単に言うと、深くなればなるほど、空気は収縮します。浅くなればなるほど、膨張します。

飛行機でポテトチップスの袋がパンパンに膨らんでいる原理と同じです。

つまり、BCDの吸気・排気の操作が水深の変化に応じて必要になります。

■水深が深くなる・・・・BCDに吸気する

■水深が浅くなる・・・・BCDから排気する

まずは、この操作に慣れることからスタートです。

 (190)

前回のおさらいになりますが、メインは呼吸でサブがBCDでコントロールするお話をしましたね。

■BCDの吸気と排気のタイミング

吸気のタイミング・・・・息を長めに吸っても浮かなくなったとき

排気のタイミング・・・・息を長めに吐いても沈まなくなったとき

※長めがポイント!すぐに体が浮いたり沈んだりはしません。1~2秒のタイムラグがあり、

その後浮いたり沈んだりします。

初めのうちは、どうしてもBCDですべてをコントロールしてしまい、安定せずアップダウンを繰り

返すダイビングになってしまいます。

まず呼吸でコントロール、その後BCDで調整という手順を覚えておいてくださいね☆

あと一つ注意点があります!初心者は、BCDの排気が苦手!!

空気は軽いため一番上に行く性質があります。

ですから、空気を排気するときは、排気ボタンが一番上になるように姿勢を変え、

排気しましょう!

 (192)
上に向けての排気

潜り続けるうちに操作に慣れていくので、とにかく回数を重ねて練習あるのみ!
それではまた次回(´・ω・)

関連する記事 こんな記事も人気です♪

自立したダイバーに必要な15スキルとは?

自立したダイバーに必要な15スキルとは?

ダイビングを安全に楽しく継続するためにも、自立したダイバーになろう! ダイビングを安全に楽しくスキルアップしていくためには、ホームゲレンデを持つことは非常に重要ですね。『スキルアップ』の話として、潜降・耳ぬき・浮力調整( […]

| 3 view
自分自身で安全を確保してダイビングを行えること

自分自身で安全を確保してダイビングを行えること

安全のあとに楽しいがやってくる! 経験を増やすといっても、何の経験を増やすことが重要なのか・・・・ ゴールは、『自分自身で安全を確保してダイビングを行えること』です。 例えば、いろいろな壁にぶち当たります。 ■ タンクは […]

| 1 view
海で恥ずかしくないダイバーになろう!

海で恥ずかしくないダイバーになろう!

バディに恥ずかしい姿は見せられない! 自立したダイバーに必要な15スキルとは? – MSOダイビングマガジン ダイビングを安全に楽しく継続できるには、自立したダイバーになろう! ⑥水深に応じて浮力コントロール […]

| 3 view
誰もが知りたい中性浮力上達のコツ!-調整編-

誰もが知りたい中性浮力上達のコツ!-調整編-

短期間でとにかく潜って、経験を増やすことが重要! 中性浮力最後のコツを今回はお話ししたいと思います。 コツ4.呼吸の微調整(肺のトリミング) 大きな深度変化がある場合は、前回お話ししたBCDの操作が必要ですが、 中層であ […]

| 2 view

呼吸は吐き気味?それとも吸い気味?

無意識にしている呼吸に意識するってどういうこと? 苦手スキルの筆頭に上がるのが、中性浮力に次いで『潜降』です。 中でも『沈まない』という声がダントツです。 初心者が沈めない原因は、浮力をマイナスにしきれないことにあります […]

| 2 view

この記事のキュレーター

etakagi05